これさえあれば

天神北大週報The Last
5/8 天神ポケット 13:00

「天神北大週報」は、悪の秘密結社がかつて行っていた定期公演。ドゲンジャーズで彼らを知った私はもちろんその中身を知る由もないのだけど、とにかくいい名前だなぁと思っていた。

これは別に自虐でも、自分より後から来る人を貶める気もないのだけど、どこに行っても自分は「遅れてきたファン」だなぁという自覚がある。四半世紀くらいファンクラブに入っているスピッツにだって、そう思う。私はオーバーオールを着てロフトに立つマサムネくんを見られなかった。

ドゲンジャーズを知って、悪の秘密結社のツイートの過去ログを遡って、天神北大週報の中の一つである「キタキュウマンと結社の馴れ初めショー」の存在を知った時、あまりに見たすぎて「この最高のショーをやっていた日に私はなにをやっていたんだ」と自分のツイートを掘り返したことがある。そしたらフジテレビの月9の「デート」の再放送にだだはまりして「この最高のドラマをやっていた時リアルタイムの私はなにをやっていたんだ」みたいなツイートをしていた。なんの落語かと思ったが、私は一生この繰り返しなのだ。

でも何かを好きなるというのは、とある対象のとある瞬間が自分に合致するということなので、ただの好みの問題だというのもわかっている。それ以前にその対象を知るきっかけがあったとしても、その時好きになれるとは限らない。ていうか大体ならない。私の好みのタイミングは、いつもちょっと間に合ってない。

とはいえ、後になってあれが見たかったと思っても、その時の私は私で、その時一番見たいものを気が済むまで見ているんだから諦めはつく。これはそうやってしか生きてこなかったから自信がある。
未来の自分がこれを見たいと思うだろうなんて予想して今見るものを決められるわけもなく、結局は今見たいものを後悔ないように見るしかない(ここ2年はそれもままならなかったけど)。
天神ポケットのクローズで急遽天神北大週報の最終回をやると決まったとき、遅れてきたとか間に合わないとか考える間も無く迷わずチケットをとった。

滞在時間8時間で天神に行って帰ってきて、それからずっといろんなことを考えているのだけど、天神ポケットにいた2時間、その前で並んでいた30分くらいも含めて、その時間はとにかくずっと楽しかった。めちゃくちゃ楽しかった。
タワーズ天神の3階にあった天神ポケットは、ライブハウスとしてはシアターDより2回りくらい小さい面積だったかなぁ。伝わる必要ないと思って書くけど、正方形っぽいステージの幅は中野Vスタジオくらいだけど奥行きはFuくらいあった。ステージの高さは低くて、客席の上手側の壁に沿って10センチくらいの高さの花道みたいなのがあった。それが客席後方の楽屋と繋がっているようだった。
そこから怪人が登場するたびに歓声が上がるのだけど、マーク3社長と、ドゲンジャーズ2期2話までのメイド執事さんが出てきたときの歓声の意味は、初めてここにきた私にもわかった。
彼らが出てきた理由は、時系列としては私にもわかる。でも、長くこの公演を見ていた人の文脈では理解できない。できないし、軽々しく推測もしたくない。ただ、わぁっと沸き立って光ったような空気に、客席からの「やってくれた」、スタッフからの「やってやりましたよ」という信頼を超えた共犯関係を確かに感じて、その末席になれたことがすごく嬉しかった。
こう書くと、古参の中に新規が肩身狭くお邪魔してる感じに思われるかもしれないけれど、居心地の悪い思いなんて一つもしなかった。

話は逸れるけど、お世辞じゃなくて、来てる人がびっくりするくらいいい人ばかりで、並ぶ時も席決める時も、すごい自然に声を掛け合ってて(もちろん顔見知りの人も多いのだろうけど、初見の私にも)、同調圧力とかではなくこの輪を乱してなるかと初心者なりに思うくらいみなさん譲り合っててすごかった。都民は無言の行列得意だけど、そういうんじゃなくて、入場の時も受付の店員さんがささっと捌きながらもネイル可愛いですねって褒めてくれたり、すごい、人と人のやりとりー!ってなる(芦屋でも思った)。
こないだガルフ兄ちゃんがポップアップに来た手下のマナーに感心して褒めてたけど、わかるなぁと思う。自分も写真撮る時最前になったりしたらなるべくシャッと座るようにとか、すごく気を付けようと自発的に思う。

内容に話を戻すと、きっと理解できていないこともあるし、かつてを知っている人と私では、同じものを見ても受け取る量は全然違う。でも、そんな私も一緒になってゲラゲラ笑えるくらい、語られるエピソードも今より少し若い出演者たちもあまりに面白くて無茶苦茶で、心から楽しかった。
遅れてきたファンである私が疎外感を感じなかったのは、知らなかったことも知っていることも、全部ひっくるめて結社で、その結社がどうしようもなく現在進行形で、最初には間に合わなくても今は同時代を生きていると思えたからだ。

ゲストの児塚あすかさんと兎月つかささんは、ドゲンジャーズ以前から天神ポケットにゆかりの深い方で、その方たちがドゲンジャーズで出会っているのは、ご縁もあるのだろうし、意志もあるのだろう。

あの姿の社長とメイド執事さんにこの先会えるかわからないけど、天神ポケットで会えたのが最後でしたなんて美しい物語に回収する必要はないし、芦屋の時も思ったけど、ずっと好きでいて、会いたいと望んでいいんだと思った。確かに彼らはいるし、私は好きなのだから、もう一度会えるか会えないかは最後についてくるおまけみたいなものだ。

福岡から帰る時は大抵T字路sを聞いているのだけど、「これさえあれば」という歌を聴きながら思っていた。

どこをどう探しても
逆立ちしてみたって
他のどれでも駄目さ
代わるものなど何もない

全て無くし果てても
身ぐるみ剥がされても
これさえあれば平気さ
望むのもなど何もない

この歌の中で「これ」はなにか明言されないのだけど、天神ポケットでの公演は、天神北大週報にしても執念祭にしても大暴年会にしても、誰かにとっての「これ」だったんじゃないかなぁ。やる方にとっても見る方にとっても。
知らぬ身で想像は良くないのだけど、たった一度最後の天神北大週報を見た者のひとりとして、99%は想像だけど1%は実感と確信がある。

昔を知らない私だけど、ドゲンジャーズ以前を揺籃期は呼べない。そう言うには多分青春そのものすぎるだろう。出てる方も、見てる方も。正直自分が天神で見たものと、ドゲンジャーズ商圏の規模感が違いすぎて、帰ってきてから結構ずっと混乱している。
お笑いライブでしか例えられないんだけど、事務所ライブの規模感ですらない、芸人さんの自主ライブが一番近かった。地下アイドルライブに行ったことがあればもっと適切な例えができるんじゃないかと思うんだけど。なんでっていうのもあれだが、なんであのライブやってた人たちが、4年後博多の名だたる大企業と組んで仕事をしてるんだろう。いやドゲンジャーズ1期からの流れは見てるし、なんで1期ができたかも知識としては知ってるけど。当選メールの文面見た時に「ドゲンジャーズのときはすごく頑張ってちゃんとした会社をやってるんだなぁ」とは思ったけど。

かと言って歴史が断絶しているとも感じなかった。思い出と呼ぶにも活きが良すぎる。あの頃があって今があるというような綺麗な一本道じゃなくて、今から先もあれはやりたいことの一つなんだろう。
定期公演はコロナのせいでできなくなったのかと思っていたのだけど、結社のツイートで検索して出てくる限りでは2018年が最後で、なんでやらなくなったのかはわからないけどこの先できれば良いなと思う。昔のように平日にやるなら私はなかなか行けないと思うけど、あれやって元気になった結社の面々が遠くまで届く作品を作ってくれるなら、それで十分恩恵を受けることになると綺麗事でなく思った。行ける時は行くけど。そのくらい、結社のガス抜きに必要なものなんじゃないかと思った。

空港でピザクックさんの広告に載っているグレイトZを見て、天神ポケットの前にINCUBEに行って、天北見て、帰りの空港のふくやさんでMAKOちゃんを見た。1日のうちに混乱するほど規模感の違う仕事を同時に目の当たりにして実感した。結社の仕事全てを続けながら、シャベリーマンさんがキャスで言ってた「昔グッズを買ってくれたことを黒歴史にしない」という至難の業を叶えるのは、福岡でないとできない。一つしか選べない不自由な未来と違って、いとも簡単に過去は変わる。

どうにかして自分が今の仕事続けながら福岡に住むか、結社の東京支社ができるかして、楽に見られるようにならないかなーという気持ちがずっとあったことを白状する。
福岡は遠いし、お金かかるし、諦めなきゃいけないことたくさんあるけど(夜公演も見たかったよ!)、ずっとそこにいてほしい。私が行くから。
天神ポケットで天神北大週報を見て、ようやくその覚悟が固まった。

ドゲンジャーズハイスクール第4話

nico.ms

泣いてしまったー。4話!

元々この覚書を書き始めたのって、2期を見ながら絶対何か隠されてるけど何が隠されてるかもわからないから、自分がその時点でなにをどうわかっていないのか書き留めておきたいと思ったからだった。絶対すっきり終わってグレイトZのこと大好きになっているんだろうなと確信できるからこそ、ここまで何もわからなかったことがわからなくなってしまうのが惜しいと思った。そのくらい何がどうなるかわからなかった。
キタキュウマシンの爆破とか、メイド執事さんの変身とか、あと1期の岩船山もそうかな、3期を見ながら思い返すと、実のあるケレン味というか、さあどうですか!という演出や展開が多かったんだなと思う。新しい作品だものね。

それを経た3期、なんか別に毎週書き留めなくてもいいのかなと思うくらい、びっくりすることも考え込むこともなく、ただただもうほんとにお話自体が良くて良くて。実在の企業と実在のヒーローが、普通じゃない人だらけの架空の街福岡をありありと形作って、そこで普通に生きる人たちを描くことがこんなにしみじみガワ好き福岡好きの心に染みて人間キャストまで好きになってしまうと思わなかった。

「普通」というキーワードに、こんなにいろんな意味で光を当てるとも思ってなかった。「普通でいたくない」真子ちゃん、「普通じゃない業界の中では普通」のMAKOちゃん、「親父に比べたら普通」の2くん、そして「普通がうらやましい」明峰ちゃん。……すごいわ。

1話冒頭の英進館で、がんばって勉強しても平均点っていうの見た時に、これ相当しんどいなと思ったんでした。勉強なんてのはがんばった分結果が出るから頑張れるわけで、がんばっても平均点なのに頑張り続けるってものすごく根性がいると思う。
真子ちゃんは「普通」でなくなるために、もっと良い自分になろうと努力し続けてきた。平均以下になることで普通から脱却することを選ばなかったという時点ですごい頑張り屋さんだなと思ってたんだけど、それは普通(真子にとっての最大限)を褒めてくれる家庭環境のおかげだというのが今回ではっきり描かれていていた。
そうやって褒めて認めてもらってきた真子ちゃんだから、今回あんなに明峰ちゃんのことストレートに褒められたんだろうな。あのシーンで泣いてしまった。

2期ではまだ悩んでいたヤマシロンが、しっかりアドバイスする立場になってたのも良かったなぁ。しかしレッドロンになると台詞の一つ一つが純朴さマシマシに聞こえるのは私だけだろうか。可愛くて不器用で誠実で、本当にこの声が真逆のキタキュウマンと同じ声帯から……信じられん……。
ヤマシロンが一発解決の解答を与えるのではなく、ただ一緒にいるといういつか解決に至る道行を示すだけというのも、ヤマシロンらしいというか、ドゲンジャーズらしいというか。
ああそうか、仲間と共にあることは、ドゲンジャーズ唯一の郷土愛の形だったか。今書きながら思い出した。やっぱり書いとくのいいな。

今回のアクションはカラミーちゃんの人数も見どころだった! やっぱりあの「戦闘社員!」ってワラワラ湧いてくるのいかにも特撮って感じで上がる。ネクタリスさんにとってヤマシロンは「既存の客」。
最初に切袴が真子ちゃん庇うところから、ずっと背後からの攻撃がキーになってる感じだったなー。

画面外の覚書

恒例のNG集とメイキング。今週もありがとうございます。私これなにがNGなのか全くわからないんだけど。


www.youtube.com

今年のGWは書ききれないほど連日イベント続き、それもあっちこっちで同日に複数あったりしてもう大変なことになっている。
もしコロナがなかったら、1期からこんな感じだったんだろうか。それともイベント会社のままだったから、開催されるショーの形はドゲンジャーズ以前に近かったんだろうか。

特に楽しかったのは、5月2日の宙愛ちゃんとシャベリーマンさんの配信。シャベちゃんがすごいしっかり喋ってて、普段のキャスは結構気軽に喋ってるんだなーと思った。宙愛ちゃんのしっかり具合はいつ見てもとても十代とは思えない……。令和の若者ってみんなあんなにしっかりして気遣いできていい子ばっかりなんだろうか……。

twitcasting.tv


www.youtube.com


あとはどんたく! 中継で見られたんだけど楽しかった! あまりに楽しすぎてドゲンジャーズメンバー出ない翌日のパレードも見ていた!


「ドゲンジャーズ」って括りではなく、それぞれの団体であちこちにヒーローがいるの、実在の方のみんなだー!って感じですごく楽しかった。ドゲンジャーズはそんな彼らが集まって演じているフィクションということを、現実の福岡のイベントを見て実感する。相変わらず不思議な物語で、度量の深い街だと思う

ドゲンジャーズハイスクール第3話

nico.ms

ますますおもしろかった! 3話!
ピザの作り方を教えに来たグレイト2くん、前回最後に田中家で練習してたのは対高校生への挨拶だったのね。なんで新しい名乗り考えてるんだろうと思ってた。年下にいいとこ見せたかったんだなぁ。かわいいなぁ。
バイトながらピザクックさんの地産地消の精神をしっかり遵守している2くん。親父に比べたら「普通」という言葉で真子ちゃんの関心がグッと向くところが見事だった。

2くんが実はグレイトZではないこと、それを悪の秘密結社側は知っていてヒーロー側が知らないことについては、ショーの12.5話と、クラファンの台本の12.5話と、芦屋のショーでも触れられていたのでこっちとしてはそれが当然と思っていたのだけど、2くんというか陸にとっては結構重い秘密だったんだなぁと今回初めて気付いた。
考えてみたら、グレイトZはドゲンジャーズをまぁまぁ散々な目に合わせているのに(ドゲンジャーズが許したとはいえ)それを自分がやったこととして背負い込んだの、結構な腹の括りかただよなあ陸。
あ、でも、一番の大乱闘は現実にはなかったことになってるのか! あーそれはすごいな、あれがあるとないではだいぶ違う……。
超越銀河グレイトDXキャノンが養生テープまみれなの、何度も失敗してがっしゃんがっしゃん落としてボロボロなのかと思ったんだけど、よくよく見たらDXグレイトマグナムもDXグレイトボウガンもくっつけてあるのか。彼なりに父を超えようと頑張ってるということかな……。しかし3話になって初回のぶっ飛ばされてたヤバちゃんの詳細が明かされると思ってなかったよ! ほんと何一つ予想通りなことはないよドゲンジャーズ。あのキタキュウマンとの「戦ってから言って?」の会話とても好き。メイド執事さんとの会話も好き。

今回のハイライト、MAKOとグレイト2の「内緒同盟」、すーごい良かった……。なんか、内緒同盟は今まで見たどんなコンビとも似ていなくて、あの二人だからこその可愛さで、その可愛さにびっくりしてしまった自分は、コンビとか男女ペアとかについて本当にステレオタイプに囚われているんだなぁと思った。嫌いなものにこそ囚われがちなんだよな、矛盾するようだけど。
教えるようで教えられて、助けるようで助けられて、先輩後輩でありながら絶妙に対等な二人のアクションかっこよかった! あの2くんの腕にMAKOちゃんがぶら下がるみたいなアクション(技の名前がひとつもわからない)見て、ライト級のヒーローが一人いるとアクションのバリエーションが広がるんだなぁとわかった。

女子高生の描きかたも内緒同盟もステレオタイプから程遠いのに、お約束が好きなあたりのバランスがつくづく面白いと思う。好きな相手が自分が変身した姿に恋しちゃいました! なんて、もう、クリーミィマミからの伝統芸能じゃん大好き。

涼子ちゃんがあまりに働き者なので1話の選挙シーンを確かめたんだけど、別に実行委員ってわけでもないのかな。ただ実行委員長の真子ちゃんと仲良しだからあんなに働いてるんだろうか。キャンセル料で先生を丸め込むし、家庭科の先生に多分何か頼みに行ってるし、山代ガスに根回ししてるし、なんかすごく社会人ぽいというか営業っぽいと言うか、こんなふうに働くNo.2を現実の方の結社でよく見るような……副社長の……

この涼子ちゃんの働き方といい、2くんの「学校ってこんなに朝早かったっけ」といい、普通の会社組織で働くサラリーマンとして「わかるー!」ってなることが多い。大人になってからなんかの用事で学校行くと営業時間(?)の早さにびっくりする。大学に卒業証明を取りに行ったとき思った。
そんなサラリーマンとしては今期はなんか、「新人の指導係をすることは、むしろ先輩社員の成長を促す」という社内教育の基本みたいなのを感じるのだけど、先週のルーキーも今週のグレイト2もドゲンジャーズの中では新人寄りの立ち位置だから、来週のヤマシロンを見てから改めて考えたい。

正蔵さんが元経営者で元経験者って言ってたの、今後の展開と関わりがあるかは置いといて地味に気になった。花形特撮の代表を退いたんだろうか。グレイトZは無期限放送休止って言ってたけど、グレイトシリーズ自体が止まったんだとしたらいったん会社を解散したほうが現実的かなぁ。単に正蔵さんが引退したなら陸が花形特撮で働いてそうな気もするんだが。

そんな社会を知った人々が知ったふうなことを言うのに、反抗するでもなく「大人ってみんなそう言うんですね」という真子ちゃんがすごくよかった。素直で成長期真っ最中の、こういう女の子なんだなっていうのが、なんだかすごくわかる気がした。

画面外の覚書

どうも今期は土曜の夜に前話のメイキングが上がり、本放送後にNGシーンが上がるらしい。
youtu.be

福利厚生がすごい。

youtu.be

鹿児島のショーも上がった。見たかったやつなので嬉しかったんだけど見たら主に人件費の面で度肝抜かれた。

上野のヤマシロヤさんでは福岡より一足先にポップアップが始まり、初日にダンゴさんがいたと聞いて行ったのだけど残念ながら会えなかった。しかし福岡タワーの先端ボールペンはあっという間に売り切れたようなので、行っといてよかった。

京都の方含めて、いろんな人が行っていてみんな優しいなぁと思う。映画館での舞台挨拶でシャベリーマンさんが、こんなにスタッフに愛されている作品は珍しいと言っていたことを思い出した。