オタク女の集団は、服装がバラバラで側からみるとなんの集まりかわからないとよく言いますが、ローカルヒーローファンの集まりは、それに加えて「みんなでかいカメラぶら下げてる」という謎要素が一つ加わります。
私も御多分に洩れず、コロナが少しおさまって遠征できるかなとなったタイミングで買いました。フルサイズじゃないので小さい方です。
しかしそれでも望遠レンズをつけたらそれなりの大きさになり、これの持ち運びとそのための道具をどーすっかなというのはカメラ買った時からずっとついて回る悩みで、いまだに解決していません。
そのうちこれが良いよというのが見つかったらなんか書こうと思っていたのだけど、これ多分解決しねぇなというのがわかってきたので、現時点での失敗とベターと思える選択を書いておきます。
まずど頭に失敗したのが、「カメラバッグ買わなくてよかった」。
絶対いるだろと何も考えずなんかこういうやつを買ったのですが(厳密にこれではない)、これが本当に3回くらいしか使わなかった。
ルフトデザイン アーバンウォーカー ショルダーバッグM ブラック - ハクバ写真産業
少し考えたらわかるのですが、これ、カメラ使ってる間はただただ無用の長物なんですよね。その割に手持ちのカバンに入れられるほど小さくもない。
撮らない時にカメラをいちいちこれに入れるかというと、なんだかんだで出しておかないと不便だったりするので、結局カメラ本体とカメラバッグ両方をぶら下げておくことになる(そしてそれとは別に普通のカバンと、手回り品入れてるポーチも提げてる)ので、めちゃくちゃ邪魔くさい。
早々にこれは持ってらんないなとなりました。
マルチラップ カテゴリー 一覧 | MOUTH (マウス)
それで買ったのがこれ(の前のモデル)。これに包んで普通の荷物が入ってるカバンに一緒に入れるというのが基本になりました。布なのでイベント中は畳んで鞄に入れておいて、カメラ本体はずっと出しておく。あと屋外のショーで椅子が硬いときは尻に敷くこともできます。いまのやつはワイヤー入ってるらしいから座り心地どうかわかんないけど。
ただ、これに包んだカメラはそれなりにでかいので、これが入っていると普通の荷物がすっごい取りづらい。なのでカメラリュックを買おうかなぁと、いっときかなり真剣にこれを買おうか考えていたのですが
Endurance エンデュランス|Endurance カメラバッグ Neo ネオ コンパクト&多機能 リュックタイプ
モデルが男性なので、自分が背負った時のサイズ感がいまいちわからない。これかなりでっかいんじゃないのかなぁ。さっきも書いたけど、私のはフルサイズ機でないのでここまでカメラスペースがでかくなくても良いような気がする。実物見られるところがなくて、ずっと保留にしています。
あと、これ、大きすぎると、逆に夏場はカメラと一泊分の荷物が全部入ってしまうのではないか、という遠征民特有の引っ掛かりがあります。
いつも、荷造りの段階で日中使うもの→手持ち鞄 宿泊に必要な道具→ボストンバッグで分けておいて、福岡着いたらボストンバッグをそのままロッカーに入れるかカゴパスでホテルに送ってしまうので、カメラリュックに荷物が全部入ってしまうと、全部背負って歩く羽目になるのでは……?という。
余談ですが、日傘は飛行機では使わないからボストンの方に入れておいて着いてから手持ちに移そうとかやると100%忘れるので、荷物分けるのは家の段階で完全に分けます。
あともう一つ、リュックって夏は暑いんですよね。歳をとるにつれて暑い寒いへの耐久力がみるみる下がったので、多分真夏に使う根性はないだろうというのも躊躇する理由だったりします。
さっきからぶら下げるぶら下げると言っていますが、ついてきたストラップを使っていたら首がかぶれたのでストラップは買い替えました。お友達が使っていたので真似したのですが、これは買ってよかった。すごく気に入っています。
【公式サイト】Sakura Sling project | サクラスリング
女性が作っているだけあって、これ使うとほんとに重さが軽減されます。レンズを入れるポケットがついているのもいい。
それで現在の悩みは「普通の鞄にカメラ入れていると他の荷物が取り出しづらい」なのですが、ギリギリカメラが入ってそれ単体でも背負えるバッグインバッグを買って、それに入れてみています。現場でカメラを取り出したらバッグインバッグはぐしゃっと丸めたら鞄に入る。1部と2部の間とかちょっと長く使わないなら、バッグインバッグにしまってそれを背負っておけば鞄から普通の荷物は取り出しやすい。とそこまでうまく行くかわかんないんですけど。今のバッグインバッグも若干嵩張るし、丸めて詰め込むこと考えたら、薄い布でできたナップサックの方がいいのではという気もしている。
あとチェキ撮る時にカメラどうするかって悩むんですよね。ピンショあまり撮らないので必要ではないんだけど、一応貴重品だから持っておきたいし、しかしツーショ撮る時はあんま色々ぶら下げていたくないので置いときたいし、とか色々あって、結局専用の小さい鞄(しかしカメラバッグほど嵩張らない)は必要なのかなぁと。
そんなわけで「ミラーレス・基本遠征・イベント中に撮る時間と撮らない時間が混在している・非力」というかなり特殊条件の元での現在の試行錯誤でした。