福岡旅行8/11〜17

8/11(日)

6:30起床。思ったより荷物が重くなったなと思いつつ、最後にシャベぬいを引っ掴んで出発。
ANAなので荷物を預けた。保安検査場は空いていた。搭乗前に麦茶を買おうとしたらコークオンアプリが繋がらなくてSuicaで買った。
乗るまでは順調だったのだが、時間になっても飛行機が飛び立たない。特にアナウンスもない。予定では離陸してWi-Fi使える頃にドゲンジャーズが始まるはずだったのだが、待てど暮らせど飛び立たない。待ちくたびれてリアタイ諦めて寝ていた。結局50分後に出発した。
飛行中、FODで5話を見る。YouTubeじゃないとCMとインフォメーションがないことに気づく。タグ見たらまたヤバちゃんのインフォがあったようで、あのエンディング見た後にヤバちゃんのインフォ見た人たちの情緒が心配だった。
だいぶ遅れて着陸。羽田の混雑と、バードストライクの点検がどうとかで遅れたらしい。これと荷物の待ちで空港出るのが予定より2時間くらい遅れた。やっぱり荷物は極力預けないほうがいいなぁ。peachだと追加料金かかるから意地でも預けないんだけど。いい加減ラゲッジスケール買おうと思いながら空港から宿に550円で鞄を送れるサービスに鞄を預ける。
地下鉄がまたえらい来ないと思ったら遅れていた。博多駅からさくらで小倉に向かう。13:40ごろセントシティに着く。ギリギリだった。
14:00からヤバイ仮面、オーガマン、フクオカリバー、ビンチョウファイヤーのショーを見る。ビンちゃん、ショーでもイケボになることあるんだ。カリバーさんを人質にとるヤバちゃんが真っ当に悪役でかっこよかった。最後ダンスもあった。20分くらい。

撮影会には参加せずスタンプラリーを回る。楽天モバイルが悪いのかスタンプラリーのページが開かなかったが、パネルの写真を見せてステッカーをもらう。この懸垂幕とか全部ドゲ仕様のセントシティ欲しかったので嬉しい。

キハチカフェでお喋り。セントシティの無印が異様にでかくて見たことないものばかりですごく買い物がしたかった。

さくらで博多に戻って、阪急のカフェレジャン珈琲舎のだでお喋り。窓の外の夕景がいつまで経っても暮れないので本当に時間がわからなくなる。


いっぴん通りおにぎりを買って宿に向かう。コンビニで水と麦茶とヨーグルトを買う。宿には家から送った荷物と空港から送った鞄が無事届いていた。
風呂に入ってから軽く手洗いの洗濯してみたが、長逗留に慣れていないので洗濯のタイミングがよくわからない。洗面台に並んだ道具の多さに、1週間いようと思うとこんなに物がいるのかと呆れる。
手紙を書いて、ベッドの上で30分ほど運動して1:00就寝。

8/12(月祝)

8:00にもう少し寝てもいいんだけどなと思いながら起きてテレビをつけたら虎に翼をやっていて、今日は平日かと気づく。ベッドの上で18分運動。
正午くらいに友達と中洲川端駅で待ち合わせ。まぐろ料理紀文でイカ鉄火丼を食べる。おいしい。

天神を少しぶらつく。インキューブでこないだ売り切れてたヤバちゃんのにわか面キーホルダーを買ってすぐ鞄につける。
電車で赤坂に行ってESPエンタテイメント福岡Live Hall EMYで大賀よかっちゃんねるFirst LIVEを見る。元々実質タダのライブなのだが、すごい量のお土産をいただく。最後はワディさん男泣き。イベントやるのに稟議通さなきゃいけないとか、他の社員さんが手伝ってくれたりとか、サラリーマンの仕事の一環であるところが好ましいなと思う。
帰りにお見送りがあって、私のものすごい着痩せして見える服に騙されたのかシャベさんに「痩せた?」と聞かれる。ちゃんとダイエットします……。
引き出物みたいにお土産をもらい、最後のお見送りでプチギフトみたいにバスソルトまでもらい、なんか、全然知らない会社の人の結婚式に出た帰りみたいだと思った。



友達とてくてく歩いて、途中で出てきた「家康のはなれ」で焼き鳥を食べる。


21時前に解散。ボンサンクに行ってみるが、11〜15は休みだった。盆なので仕方ない。コンビニに寄って帰る。シャワー浴びて歯を磨いて布団に入ってテレビ見てたら寝てしまう。4時ごろ起きて経口補水液を飲む。

8/13(火)

明け方目が覚めた時に、ピザクックを予約しておいた。久しぶりに見たら住所を複数入力できるようになってて、ホームページからホテルに注文できるようになってた。今まで流石に登録住所をホテルにするのはどうかと思って電話で注文していた。助かる。
8:00に起きて虎に翼を見て11:00くらいまで寝直す。11:50ごろピザが届いたので受け取りに降りる。それ食べながらエクスくんのお誕生日キャスを見る。質問にも答えてもらえた。なかなか鹿児島には行けないが、エクスくんのこと好きだよ。エクスくんのキャスとスゲ株さんのキャスを結構心待ちにしている自分がいる。

終わってからホテル内のランドリーで洗濯したり、2日分の写真をアップしたりしてあとはダラダラしている。今日はエコ清掃も断ったのでタオルだけ新しいのもらう。19時すぎてから夕飯がてら舞鶴公園のナイトマーケットに行ってみる。しかし外の明るさが東京の17:30くらいである。
舞鶴公園の屋台はかなり並んでいて、あと重たそうなものが多いのでなんとなく食べる気にならず一回りしただけで会場を後にした。認めたくないが、どうも今回いつもほど量が食べられない。胃が疲れてる感じがする。暑さのせいか、家で野菜ばっか食ってるせいか(いや肉も食ってるんだけど野菜をそれと同じくらい食べてるのでそのバランスで外食するのは相当難しい)。
散歩がてら薬院のボンラパスまで歩いて、割引シール貼ってある惣菜と明日の朝用のあんドーナツを買って帰る。
この「スーパーの惣菜を買ってホテルで食べる」は今回絶対やりたかったことのひとつなのだが、めちゃくちゃうまかった。ウニ乗ってた。東京でいうところの成城石井みたいなスーパーなのかな。寿司もうまそうだったなぁ。なんで食べるとお腹いっぱいになってしまうのか。

3泊目にしてやっと大浴場に行ける。運動しないとと思ってダラダラしてたが諦めて2:00に寝る。

8/14(水)

8:00ごろ起床。虎に翼見て、昨日のピザクックの残りをチンしてあんドーナツと食べた。
博多駅のバスターミナルから、9:59発のひた号でイオン甘木ショッピングセンターに向かう。時刻表では11:03着の予定だったのだが、最初の停留所まで渋滞でほとんどまともに進まなかった。甘木に着いたのが11:30くらい。ショーは2回目もあるからいいのだが、それより降ろされたところが「ここ中央分離帯?」みたいなところで、どこが人間が歩いていい道路なのかさっぱりわからない方が問題だった。炎天下だし。今年で一番夏らしい風景を見た気がする。どうにか辿り着いて、ショーの終盤と撮影会だけ見る。

隣に焼肉ウエストがあったので、並んでたが昼飯はそこにする。混んでたし忙しそうだった。シールは終わっていたがドゲンジャーズコラボメニュー食べられたのでよかった。

15:30からの回を見る。どう考えても全面的にヤバちゃんが悪い。メイド執事さんは何も悪くない。

私はイオンとかの無料のショーを見る機会がほぼなかったので、こういうショーのグレイト2くんを見たのが多分初めてだと思うんだけど、びっくりするくらいかっこよくてびっくりした。身のこなしも、ワイルドなアクションも、ちっちゃい子に構いに行くのも、ほんと近所のお兄ちゃんて感じで地元企業のヒーローとして最高じゃんと思った。

帰りはお友達に天神まで送っていただけた。ありがたいし車中で九州のこと色々聞けて楽しかった。
この日は朝から胃の調子がイマイチだったのだが、天神で「草食わないと死ぬ」となってその場で「野菜」と検索して出てきたソラリアプラザのSalad Resutaurant Mr.&Mrs. Greenに行く。野菜が一番多そうなやつにする。

やっと胃が落ち着いた気がするが、一応大賀薬局で第一三共の胃薬を買い足しておく。別の会社のとどっちがいいかわからなくて薬剤師さんに聞いて教えてもらったのだが、これ気軽に聞けるのはオーガマンで身近に感じてるからだよなぁ、普通その場でググってよく分からんまま買うものなぁと思ったりした。お世辞ではなく。
ホテルに戻って、写真何枚か上げた後ブログを書く。予定的に今日しか書けないのはわかっていたのでキーボード持ってきていた。20分ほど運動して1:00ごろ寝る。

8/15(木)

広島から友達が来るので、9:30ごろ博多駅に行く。落ち合って筑紫口のカフェTHE ALLDAY ORTOに行く。流行っているらしいキャロットケーキがあるので頼んでみた。

すごくおいしい。上に乗ってるのはクリームチーズと胡桃となにかハーブが混ざったものっぽい。東京でも食べてみようかと思うが、結局これが一番うまかったらどうしよう。
10:30くらいからKITTEのさしすに並び、一巡目で入れる。相変わらず何食ってもうまい。



福岡アジア美術館に行ってみようかということになり、中洲川端に移動。入館料200円だった。安。

なんか怖いサカナマンがいた。
展示室出たら至る所に蔵書が置いてあるので福岡の本を探してみる。博多座ができた時の本とかはちょっと読んでみたかった。
受付の横に山笠のVRがあったので見てみたらこれがすごく良かった。山笠の上に乗ってる視点。まぁこれやったら病みつきになるだろうなというのはわかる。いいなーあれ家に一つ欲しい。視界が支配されてるだけなのにぐらんぐらんするんだな。
かき氷を食べに行こうということになり、櫛田神社に寄ってから雪の晶に行く。かき氷食べたのめちゃくちゃ久しぶりだった。

ロケ地を見ようとキャナルシティに行ったら、噴水のところはミニオンの水が出るイベント会場になってたんだけど、2階から見てたら音楽に乗せた噴水と共に水が噴射されるイベントが始まり、これが水だけと思えないくらい見応えがあった。子供達大興奮。いいものを見た。かなり真面目に感動したのに、スマホで写真撮るの忘れてチェキしかなかった。

しかし涼しい。こっちきてからずっと思ってたが、日陰で風が吹けばなんとかなるくらいの暑さだ。今日は曇ってたし、水浴びたら十分涼しいだろうなぁ。
最近どの地域の人が来ても(京都の人以外は)東京の方が暑いという理由がわかった。東京の暑さはあれちょっと変だわ。多分同じ気温でも体感の不快さの次元が違う。もう屋外のイベントは全部禁止にした方がと思ってたが、あれも東京の奢りだったな。よその地域はまだ全然やれるんだわ。甲子園はどうかと思うけど。
薬院に移動して、手芸屋とか雑貨屋とかを見る。友達とお揃いで金属製のコースターを買う。B・B・B POTTERSの2階でお茶を飲む。
行こうと思った餃子屋が無茶苦茶並んでたので弐ノ弐に行く。ここの水餃子はもう小籠包よね。おいしい。



友達を博多駅で見送り、自分も通りもんを買って帰る。
胃薬をずっと飲んでたおかげか、胃の調子は普通くらいになる。やはりもたれたら第一三共胃腸薬だわ。

8/16(金)

昼頃ホテルを出て、あかちょこべでカレーうどんを食べる。

ホテルの清掃の間外に出ていたかったので、カフェばんぢろでお茶しながら本を読む。焼菓子屋イビツで自分用土産とかを買う。

一度ホテルに戻って、西新で友達と合流。公園でタルトを食べる。日陰だと涼しい。

教えてもらったビオワルンでめっちゃうまい芋の揚げたのを食べながらもう一人の友達の合流を待つ。


落ち合ってからはしご酒。めちゃくちゃ楽しかったおいしかった安かった……。
焼売酒場いしいでハッピーアワー。焼売最高。

食堂西のうめぼし。ゴマカンパチのカンパチがゴリゴリでめっちゃめちゃおいしい。ずっと90年代の歌が流れていた。



立ち飲みのpoco a poco。料理もケーキもうまいなにこれ。


おむすび酒場えのま。ヒラメ刺しやばかった。次は刺し盛いきたい。


普段あまり飲まないのでこんなに飲み屋行けたの初めてでもーめちゃくちゃ楽しかった。やっぱりお酒飲めるのいいなぁ。この日は3杯くらいは飲んだ。気持ち悪くもならず楽しく飲めた。
ホテルに帰って帰りの荷物の整理をして2時ごろ寝る。

8/17

7:30ごろ起床。化粧して残りの荷物も詰めて、送る分はフロントに頼む。悩んだが通りもんは持って帰る。福岡からだと宅急便が中2日かかるのを忘れていた。つまり帰って即洗濯ができないということで、この量を旅行気分すっかり終わった火曜に洗濯するの辛すぎるので一部汚れ物は持って帰る。今度から往復の復路は滞在最終日でなく2日前に出すことにしよう。
9:30ごろチェックアウトして、一度空港に寄ってコインロッカーに荷物を入れる。帰りは手荷物預けない。荷物出てくるの待って帰るの遅くなるのが嫌だった。東京着いてからならもう1秒でも早く帰宅したい。
バスでマンガ倉庫月隈店に行く。ルーキーくんとヤバちゃんのイベントを見る。2人ともでっかかった。関係ないけど楽天モバイルがすごく繋がらない。



近くにあった手打ちうどん・そば鶴や本家で天ざるうどんを食べる。コシがあってとてもうまい。レジのところにうどんMAPのステッカーが貼ってあった。

これで860円て。
2回目のイベントでヤバちゃんにレジを通してもらいたいので何か買おうと店内をくまなく見て、そういや笹井さんが好きだって言ってたなとスーパーマリオRPGにする。RPGめちゃくちゃ苦手なのでこんなことでもないと買わないので。
店内に昔のゲームがたくさんあり、スーファミスーパーマリオRPGもあって、「スーパーファミコンが4,000円安く買えるクーポン付き」と書いてあって、これかー!となる。
無事ヤバちゃんから品物をもらったあと、ガラポン抽選会に参加したら、3等らしきかなりいい賞が当たる。この中から好きなゲームどうぞと言われ、スーパーマリオブラザーズ・ワンダーを選ぶ。横スクロールアクションならできんことはないだろう。

普段無料のイベントに行く機会がないのだけど、今回いくつか行けて、「お金払ってチケット取る公演のために遠征するのは抵抗ないのに無料のイベントのために飛行機乗って行くのは躊躇する」というのはなんでだろうと思ってたことになんとなく結論まではいかないけど思考の筋道ができた気がする。
とりあえずこの週に関しては、イベントが発表されるたびに「行こうと思えば行ける」と思えるのが精神衛生上とてもよかった。しかし住んでたら全部行くかというとそういうわけでもないんだろうなとも思った。

これはピースではなく、めちゃくちゃいっぱい倒したチョキを誇っているところ。
福岡空港に戻って、キャンベルアーリーでスイカのパフェを食べる。最後の最後まで付き合ってもらってありがたい。

飛行機の出発が少し遅れるが、搭乗口がラウンジの近くだったのでゆっくり待ててよかった。あとANAは時間変更やら搭乗開始やらが鬼のように通知きて安心感があった(アプリとショートメールとEメール全てで来る)。
手荷物預けなかったのが功を奏してさっさと帰宅。ホーム降りたら待たずに電車が来るのと、楽天モバイルがバリバリに入ると都内だなって思う。スーパーでサラダ買って、食べてから風呂入ろうと思ってたらエクスくんとダンゴさんと翁長さんが立て続けにキャスを始めた。

翌日買ってきたクッキー食べたらうっっっっっま!!