シン・ドゲンジャーズ第4話

「結婚しました」

オーガマンの背中についてる機構は「パルスデトネーションエンジン」。なんのかんのいいコンビだな社長ズ。1期では間全然出なかったオーガマンが今期は毎話最初と最後に出るの(あとメタルくんが表札貼り係で最後出てくるの)、どのファンにも優しいなと思う。

エルさん回といえば八幡建設。移転したとわからんくらい前とよく似てるなぁ。副社長が熱演しているー! 17,897,700円てなにかの語呂合わせだろうかと考えているのだけどわからない。
さて結婚したのは影ちゃんだった件。私先週見た時に「ウザギちゃんフォルムが女性のままだったけど、まさかあれ影ちゃんの奥さんとか……?」とツイートしていた。当てようと思わないと当たる。
で、これ見てから気になって仕方ないんだけど、ウザギちゃんと影ちゃんの関係ってそもそも何⁉︎
今週は1期5話のエルさん回と、ハイスクール7話を見返してからもう一度見てるんだけど、ハイスクールでウザギちゃんがブチ切れた時に、「私の影ちゃん」「どうして私を一人にするの」「どこの本体よ(ヘルメット被ってたから)」と言っている。てことは、あくまで本体がウザギちゃん部分で、影ちゃんは影。別の本体を乗っけていて怒るということは、他にも「本体」にあたる生き物がいるし、ウザギちゃんの方に主導権があると思われる。
「本体」の種族と「影」の種族がいて、寄生生物みたいにワンセットで成立するんだとすると、奥さんの方の影ちゃんの本体がいるのが自然だと思うんだけど、影ちゃん夫婦はウザギちゃんを共有していて、ウザギちゃんもそれに納得している。
じゃあ別にワンセットじゃなくても生存できるけど、一緒にいた方が都合がいいという関係性なのかな。クマノミとイソギンチャクみたいな。
ウザギちゃん的に、他の本体を乗っけるのは嫉妬の対象だけど、影同士で結婚するのはおめでとうな感じ、いかにも異種族の関係性という感じでとてもよい。

すっかりしぼんじゃったエルさん、こういっちゃ身も蓋もないのだが、中に細いアクターさん入ったら一瞬で身も細るほど落ち込んでるのが表現できるの、ガワのある特撮の利点だなー!と感心してしまった。アーマーが浮いてるのと首が細いのって歴然とわかるんだなぁ。

戦いの間に突然田中家の平穏な生活がさしはさまれるの、エルさんが飛んでくる前ふりなのだと思うけど、破調な感じでとても好きだった。今期で初めて、あ、これが翁長監督の感じなのかな?と思った。私は本当に演出の機微がわからないので。

キタさん「出らんなぁ」ってさらっと方言出てたね。好き。

やっぱり同じパワー系のヤバちゃんに負けたのがショックだったのか……と思ったら、エルさんの心を折ったのはレフェリーの妖精だった。
レフェリーの妖精ってなに。
正直今も全くわかっていない。ただキャスによるとあれが噂のラッキー博多南さんだそうで、余計にわからない。今期の顔出し俳優は、身の回りの人たち総動員というのはわかる。修羅電力のお姉さんとか。

お約束のように吊られているおやっさんと、田中くんの「見積もり次第です!」の返しが粋で。自分で脱出できるのにエルさんを待ってたおやっさんたちかっこよすぎ。エルさん回はほんとにストレートによい話というのは、1期から変わらないなぁ。でっかいパンチのかっこいいCGに目を奪われていたが、見返したらルーキーのキックもかなりえげつなかった。

最後月面かわからないけどどこかでリモート観戦の社長ズ、「がんばれ悪の秘密結社ー!」ってヤバちゃんが健気で最高かわいい。いやー方針だけ決めて現場は社員に任せて見守ることしかできないというのは、経営者の姿そのものかもしれないなぁ。

今期は1期を見返してから覚書を書いているのだけど、今日は1期見てから3期と5期見たら、すごい偉そうに聞こえたら申し訳ないのだけど、ほんとにめちゃくちゃ成長していると思った。登場人物ではなく、製作陣が。1期の良さはあのときしかできない奇跡の輝きみたいなものなので、比べるようなものでもないし「今あれをやれ」と言われたら無理なやつだというのはわかっている。これはドラマに限らずあらゆる創作物のデビュー作や、第一歌集や、初連載作品とか、そういうので見てるのでわかる。
でも近作のわかりやすさというか、見せたいものをなるべく齟齬なく伝える技術のようなものの洗練されっぷりが、こうやって1話ずつ引き比べて見ると本当によくわかって、だからやっぱり上から目線みたいではあるのだけど「成長してる」という言葉が一番実感としてしっくりくる。
天才はらけんさんの「相乗効果で一緒に成長してる気になれるやつ」という歌詞にもう平伏する勢いよ。成長してるのは結社で、ドゲンジャーズで、彼らがどんなに大きくなろうとも視聴者である自分は見てるだけで成長してるわけでもなければなんなら年取って衰えてくばっかりだぞと、刺さりますね、はい。

画面外の覚書

ヤバちゃんのキャラソン


推尊radioでお披露目だったそうで、私この日はリアタイできなかったのだけど、初めて流すのがラジオというのはすごくいいね。ラジオは能動的に聴きに行くメディアだから。
実は劇中でもう流れていたというのでどこだろうと思ったら、1話のいろんな経営の説明してるとこだった。画が強すぎて、なんかかっこいい音楽が流れているとだけ思ってボーカルがあることに気づいてなかった。
キャラソンだけど歌詞に「9つのパワー」とあるということは今期の内容に即していて、となるとこれも天才はらけんさんの手になるものだから色々気になる。「やっぱりお前らがいいわ」とか「悪の秘密結社でいたいんだ」とか、不穏というほどではないが意味深だ。