シン・ドゲンジャーズ第7話

「ブットンデラッシャル生命」

シャベリーマンが良かったっ……!

今期は覚書書くときに、前のシーズンの対になる話を見てから、最新話を流しつつ頭から気づいたところを羅列してたんだけど、ちょっと今回は先にシャベリーマンのこと書くわ書かないと口からなんか出そうだから。

今回のシャベさんさー、シャベさんのやなところつまり魅力が迸りまくってたよね……。弱いけど攻撃が無かったことになる、って一番しつこくてやな敵じゃん。しかもそれが「保険」! ホワイト企業ならではの福利厚生!
ヒーローは「頑張れ」で回復するけど、悪役にはその特権がない。それを保険でカバーするって、会社である悪の秘密結社ならではの戦い方で好きすぎる。
そういえばキタさんが10周年記念公演の時に「怪人ばっかり復活して強くなってずるいもんなぁ!」って言ってたけど、どっちにもどちらにしかない事情があるものである。
メトロポリスでユズユズちゃんに自分を撃たせた時もだけど、唯一の人間なのに一番捨て身の戦い方するよなシャベさん。保険で治っても痛いのは痛いだろあれ。そういうところもいい。結社に入った時点で命捨ててる感じが。
攻撃を受けてもダメージを受けず、負けなければいつか勝てると言うのは、契約を取れるまで帰ってこなければ契約率100%の営業の理屈と似ている。

全力営業やってるシャベリーマン、考えてみたら見たことなかったけどやっぱり最高だったわなんか書いてるだけで最高。電卓叩いてるだけで最高。業者さんが電卓叩いてるのはオーガマンのスピンオフで見たけど。
ビジネススーツでのアクションしかも剣ありがとうまじありがとう最高大好き。いいよね、衣装が翻るのとはまた別の趣があるよねスーツのジャケットが翻るのは。

オチが「火災保険つけてなかったから自然災害が適用外」っていうのも、これ、かつてマンションの管理会社から指定された火災保険がたけぇよって自分で探して比較検討したことあって良かったと思った! こんな経験もフィクションを楽しむ糧になるんだね!
オプションつけたら高かったんだろうね……。心からわかるよ……。ちなみに私は都民共済にして、地震保険は入ってないんだけど入ったほうがいいかな。

詐欺営業、ビジネススーツでのアクション、フル装備、剣のマイク要素も使う、捨て身、サラリーマンと、シャベリーマンのシャベリーマンたる要素を一話で全部見せてもらってしまった。正直この4年で見た分全部合わせるよりこの日の19分で見たほうが多かったかもしれない。
しみじみと、私シャベリーマンてキャラクターが好きだなって思った。知り合いにはなにを今更と言われそうだけど、シャベリーマンを好きでいると、シャベリーマンが好きなのか笹井さんが好きなのかよくわかんなくなってくるんだよね。
でもやっぱり、特に「ドゲンジャーズの」シャベリーマンはキャラクターとして全然別のもので、ほんっと信じられないくらいいいキャラだなぁと思った。特に声の出し方と抑揚がやっぱキャスとは全然違っていちいち胡散臭くて色っぽくて最高と思った。当たり前だけど。
私が好きになるキャラクターとかタレント(芸人)って、大体「頭がいい」「クズ」「ペテン師」のどれかもしくはいくつかの要素があるんだけど、シャベさんカンストだもんな。そりゃ好きだよな。よくぞこんな人がいてくれた。
まぁややこしいのがそのシャベリーマンを書いてるのが笹井さんってとこなんだけど。
とはいえ唯一の人間、会社、契約、保険、ピザ屋、ヒーローショー、土砂災害、その全てをまるっと包括して大団円なんて、そんな冴えた筆の脚本家だって好きにならないわけない。例えシャベさんの分身でなくても。私はいくらでも笹井さんの手になるフィクションが見たいよ。

いやーすごかったほんとに……。

さてやっと落ち着いて2くんのことを書けるのだけど、2くんもとても良かった……。今回2くんは、ヒーローショーそのものと、多くの人の心に残っているグレイトシリーズを背負っていた。
ナイスバディの5〜7話を見返したのだけど、見返さずともだざいふ遊園地でアトラクZを着て、拙いながらも頑張ってヒーローショーをやっていた陸くんのことはよく覚えている。
あの陸くんがヒーローショーを背負って戦うというのは、新しい必殺技に到らずとも胸が熱くなる。
そして「多くの人の心に残っている長い歴史のあるシリーズ」。ナイスバディの頃の結社のロゴは今とは違うけれど、花形特撮のロゴは、今の結社のロゴと同じく四角がベースだった。
東映の△、円谷の◯、そして花形特撮と結社の⬜︎。
「何かを残すんじゃない、何かが残るんだ」という台詞は、そうやって人の心に残る何かを生み出し続けてきた先達へのまっすぐな賛辞なのだろう。
そして今自分たちも、誰かの心に残る何かを作っている最中だという気概も感じた。
しかし「届ける」ってピザ屋の本分も忘れてないところも何気にすごいぜ。
前にあった「グレイト2がピザを届ける券」もだけど、ピザカットサービスとかピザパーティサービスとか、リアルにピザクックさんがやろうと思えばできるのでは……って気持ちになるよな2くんのお仕事ぶり。クリスマスとかやらないかしらグレイト2がお届けします企画。私は福岡に家がないから関係ないが、福岡のどこかで2くんがピザを届けていると思うだけでいい気分になる。
シャベさんとは別のベクトルで、私2くんというか鈴木勝大さんの発声もなんかすごい好きなんだよね。ものすごく主人公ぽいっていうか、これぞ真ん中にいるヒーローという感じがする。やっぱりレッドの声を1年やってたからなのかな。こないだ初めてイオンのショーでも聴いたのだけど、 ああいう場で聞くのもすっごくよかった。

で、最後。
えーと、ほんとにまさかの新キャラ出てきた。
そういえば告知ビジュアルのバックにドラゴンっぽい人いたね……すっかり忘れてたよ色々ありすぎて。


画面で見た時は単純に「新キャラだ!」ということにびっくりしただけだったのだけど、この単独ビジュアル見たら、「そうか、ガワ作ったんだから、放送終了後この人?がショーに出てくる可能性もあるのか」という急なリアル面のことに気づいてしまった。実在してるから。

しかしどうなるんだ。先に社長ズが会うよなぁ。まさか日本侵略すら諦めて始まったシリーズで、ガチの地球征服を考えてそうな人が出てくるとは……。
それでラスボスっぽい人が出てきてんのに次はデート回って、ほんとうになにもわからないよ!

画面外の覚書

ライスさんのロゴは最後にまとめてピン留めしようと思ってたんだけど、表紙のコピーがひどすぎてすぐ見れらるところに置いときたいからするわ(笑)。


「ブットンデラッシャル生命」ってなにをもじってるんだろうとググったんだけど、「プルデンシャル生命」かな。


これよかとぴあの頃の写真なのかなぁ(笑)


うちにもきてほしい布団買わされそうだけど。