日記が書きたいだけだった

Twitterの仕様変更で色々大騒ぎで、私もどうすっかなという感じなので、考えをまとめるために久々にフリックじゃなくてキーボードで書いている。

話を分けて考えたい。仕様変更の順序としては逆になるのだけど、書く側としてのTwitterについて。
私はそもそもライフログを取るのが好きで、と書いたところで「ライフログ」でググってみたら、ライフログというのは本当に起きてから寝るまでどう活動したかの記録、みたいな定義が書いてあったのでそれだとちょっと違うなと思った。
そこまで細かいことじゃないけれど、言ったこと行った場所の記録を取るのは好きで、旅行行ったりするとGoogleマップの位置情報ずっとオンにしておいて、あとから移動手段とかも全部埋めて、自分の移動が数直線みたいになるのが好きで眺めたりしている。
でも、それをいちいち自分でやるほどのマメさはなくて、言ったことが勝手にタイムスタンプ付きで記録されて欲しい、あとからそれを見返したい、という希望がうっすらずっとある、という程度だ。
それはどちらかというと、ライフログアプリではなく、日記アプリの領分で、実際昔は日記アプリを使っていた。
が、一度そのアプリが開発終了して中身が吹っ飛んだトラウマがあり(一応バックアップは取れたがcsvをどうこうしようというほどの情熱はない)、ひとつ大問題として私は「誰かが見るかもしれない」という前提がないと、とにかく愚痴と文句と悪口しか書かないのである。
一度Twitterをやめて「瞬間日記」を使っていたことがあるのだが、もうとにかく怨嗟と雑言が酷くて読み返すと気分が悪くなるのでその辺のログは大体消してしまった。
ちなみに前に使っていて中身が吹っ飛んだ日記アプリは、ほとんどの日がインスタとTwitterから投稿を拾ってきてるだけで、そこに何か書くことはあまりなかったのでそこまで酷くなかった。
なので、開発終了の危険性と、自分の性根の悪さのため、アプリで完結しているものは使えない。アプリで書いてもWEBに公開されるものなら、サービス終了時にデータを取り出すのが比較的簡単だろうというのもある。

でまぁ、ここ数年はそれを全部Twitterとツイログに頼っていた。それが、ここ最近の仕様変更の嵐で、Twitterにログがあってもそれを参照できなくなるかもしれないという危惧が現実味を帯びてしまった。
APIの使用制限で、ツイログそのものがなくなるかもしれないとなると、Twitter自体の検索でログを探し当てるのは面倒だし、それ以前にもう自分のログのダウンロードにすら金かかるようになるんじゃないと思う。
別に大したこと書いてるわけじゃないし、なきゃ困るというほどのことでもないけど、昔のことをたまに参照して楽しむというささやかな趣味がなくなるのは嫌だ。ちなみにここ数年で一番面白かったのは、ドゲンジャーズにはまってから悪の秘密結社とキタキュウマンの馴れ初めショーがあったと知り、「こんな楽しい催しをやっていた日に私は一体何をしていたんだ」とログ見たら、月9の「デート」の再放送にはまって「こんないいドラマをやってた時に私は何をやってたんだ」とまさにその日に嘆いていた、という他の人から見たら何が面白いのか全然わからないようなことである。
なのでもう、日記がわりにTwitterは使えないな、というのが、ひとつ結論。


もう一つ、見る側としてのTwitterについて。
これはもうfeatherが無くなるということに尽きる。featherが無くなるということは、単に読みづらいとか広告が入ってくるとかそういう話ではない。私にとっては。
私はfeatherを使って、Twitterから入ってくる情報をめちゃめちゃ絞っていたのである。ということが、公式からTLを見てよくわかった。
公式のTLから得られる情報量が本来なのだから、そっちに慣れるしかないのはわかっているのだけど、だとすると私にはTwitterの情報量はキャパオーバーというか、おすすめやらなんやらでフォロー外の情報まで摂取させられるなら、もう有害なノイズの方が多くなると言ってしまっていいと思う。だから多分9日でfeatherが本当にお亡くなりになったら、ちょっともう色々無理だと思う。
私は、単に「フォローした人のツイートが読みたい」のではなく、「フォローした人のツイートしか読みたくない」のだ。
で、読みたいものが読めないよりも、読みたくないものを読まされる方がストレスとしてずっとでかい。
情報は毒と一緒というのはネットを使い始めた数十年前からずっと思っていることで、いらんもん摂取してたら絶対体に変調を来す。
一応色々頑張ったんですけどね。現時点で一番いいのはリスト表示なのだけど、リストって「RTを表示しない」にしておいても全部RTが表示されるんですよね。あれでもう無理(ほとんどの人のRTを切っている)。
Twitterのいらん機能全部殺すプラグインも入れてみたんだけど、「フォロー中」のTLから「おすすめ」に表示するものは間引いてる可能性があるというのを見て、じゃあ「おすすめ」非表示にしたらやっぱり見逃すってことじゃんと挫折した。
なのでまぁ、featherがほんとになくなってみないとわからないけど、多分今までのようにTLを全部見るのはもう無理だと思う(全部見てたつもりでもう間引かれてたのかもしれないけど)。

しかしいろんなものの公式がまずTwitterから情報を出す(ていうか下手したらTwitterからしか出ない)現状で、全く見ないというのも無理だし、そもそも仕事というかAdobeの不具合の情報はTwitter見てないと入ってこないので、アカウントを消す気はない。
あと、テレビの実況は、ほんとにTwitterでないと意味がない。で、これは、この後の話とも通じるのだけど、私はここ数年、Twitterのことを公開アンケートみたいにも使っていた。
それは便利でもあるのだけど、あらゆる企業も個人も簡単にエゴサ・パブサできてしまう場所で、いちいちこれ書いたらこういう人が反応してしまうかなと気にして書きたいことも書かない事が増えて、それってもう意味あるのかなという気がしてきた。
本のタイトル書くだけで、出版社も著者も飛んでくる場所で感想も書けないよポイズンというか。
エゴサしてる側からすればなんでもいいから書いてくれという程度かもしれないけど、あわよくば第三者がバズらせてくれと売り手が目の玉爛々と光らせている中で無邪気になんか書けと言われましてもというか。バズらすのとか無理だけど。

今にして思うけれど、私がライブ行ってた頃の芸人さんたちの、絶対エゴサしてるのに「俺ら素人の感想なんて気にしてねぇし」というスタンスには本当に救われていたんだなぁ。絶対見てるのに、絶対ふぁぼもRTもしなかった。それでうちらは好きにワイワイできたんだと思う。ほんとに。
時代は本当にあっという間に変わるねぇ。今は、推しから反応がないとつまらないって推すのをやめてしまう人もいるだろう。

今いるLH界隈は殊に(いや全然未知のVtuberとかもそうかもしれないけど)フォロワー数=戦闘力、RT数=営業力という世界で、その同じ地平でアカウント持ってるなら、一票持ってるのに投じないようなもんだよなーと積極的にRTとかしてきた。一応。
モブのワーキャーが必要な人たちに、モブがワーキャーを届けているだけなので、まあ別に双方に損がなくていいかなくらいだったのだけど、やっぱり常に誰かの視線を意識しているなんてのは、無理だった。


最後は、ちょっともうTwitterのやり口が気にくわねぇっていう、ほんとにただのいっときの感情です。
営利目的の一企業で、その方針が変わっただけというのはわかる。無料で使ってるんだし、文句言うなら使わなきゃいいだけというのもわかる。
ただ、Twitterってのは、プラットフォームでありインフラじゃんという気持ちがどーーーしても拭えない。コンテンツは私含めた有象無象のユーザーのつぶやきじゃん。お前は水道管であって水じゃないからな⁉︎という気持ちにどうしてもなってしまう。
インフラ整備に金かかるのはわかる、維持費が必要なら出す、だけど蛇口捻ったら捻った分だけの水が出てくる水道になら出すけど、出たり出なかったり出過ぎたりゴミが混じってたりしてますが現状っていう。正直水が枯れてえらい目にあってしまえという気持ちもある。
あとやっぱサードパーティにしろAPI使ってたアプリにしろ、そんなことしたら困るってわかってるのにあまりにも急(っていうか事後報告)ってのはもう、なるべくそういう企業の片棒担ぎたくない。よくも私のfeatherを(私怨)。


さてそれでも検索ができて衆人環視の場に何か書かずにはおれないので、Trickleを始めてみました。

trickle.day

Trickleの説明は開発された丸山さんのブログに譲るとして、私はこのブログを読んで「とにかく書きやすそう」、そして「この人が作ったなら万が一サービスが終了する事があっても、ログを持ち出せるようにしてくれるだろう」と思ったというのが選んだ理由として結構大きいです(縁起でもないことを申し訳ない。あらゆる愛用品が廃盤になり愛読誌が休刊になるもので)。

blog.h13i32maru.jp

blog.h13i32maru.jp

今あるトピックは「日常」「お笑い」「福岡・LH」「本」です。ご飯の写真はこれまで通りインスタです。
ちょっと使っただけだけど、すごいのびのび書ける感じ。害のない憶測であってもTwitterだと検索で引っかかって誰か詳しい人から訂正入りそうと遠慮してたことも臆せず書いている。
誰が言い出したのか知らないけれど「SNSは人類に早すぎた」というのはほんとそうだと思っていて、あの、「誰に宛てられたものでもない文章を自分宛だと思い込んで逆上する」というのはTwitterみたいなSNSでしか起きないので、書かれた場所がSNSでないだけでそれは起きない。それだけでこんなに気楽なのか、という気持ち。まぁブログもそうだけど。
あとはもう単純に「ドゲンジャーズ4期楽しみー」とかめちゃめちゃ中身のない、エゴサに遠慮してたようなことを。

Twitterでは変わらずテレビの実況はするし、ツイートで読んだことの反応をTrickleで書くのも変なのでツイートすると思います。イベント行けたら写真も上げるし、素敵な絵を見たらわーわー言うと思います。
自分の中でTwitterのウエイトを下げて、TwitterでないとできないことだけはTwitterで、と、意識しないといけないほどTwitterに依存してたのはよくわかった。
はてなの人ってみんなそうじゃないかと思うんだけど、最後にははてながあるからって思いつつ、はてな書く時は構えちゃって(しかし書くこと自体はやめられないので)どんどんSNSに蓄積していく……みたいになりがちなんだけど、Trickleで書いてて長くなりそうだったら気軽にはてなで上げてもいいのだし。
自分が書きやすい場所に、自分が読み返しやすい場所に、自分が書きたいことを書くしかないのだよね結局。それが人から見つけやすい場所である必要はない。日記なんだから。