帰りに自転車こいでたら鈴木仁くんがインスタライブを始めたので画面録画する。もう通信料とか容量とか気にしない。途中でお母さんが帰ってきて「おかえりー」って言っちゃうの超かわいかった。アミューズ所属ハタチのメンノンモデル身長183センチですよろしくどうぞ。コメント欄に三船くんと石賀くんと松岡くんが来て、そのあと石賀君も小関君もインスタライブやってた。アミューズまじでがっつり自宅待機なんだろうか。安心です。
緊急事態宣言が発令される意向の準備のどうとかとか、うちの会社がこないだやったテレワークに備える準備の前段階のアンケートみたいだな。
緊急事態宣言については、最初あの政権に強権与えるなんて馬鹿に刃物だとおののいたのだけど、直接の施行が都道府県知事なのと市民に直接の罰則はないので、うーむという感じ。しかし都知事が率先してできもしない「ロックダウン」という言葉を使ったので結構ダメかもとも思う。
憲法で謳われている人権や表現の自由を脅かすほど強い監視や権力が罰則で市民を縛らなければ止められない感染症ならば、それは止められないものだと考える道もあるんじゃないかという気もする。感染症を止めるためだけに、ほかのすべてを犠牲にしていいのかという話で、これは個人差が激しいし感染症はその個人にとどまらないから話し合って結論の出ることでもないんだろうけど。
各地の小さな店舗から悲鳴のような声が上がる。ミニシアター支援のクラウドファンディングが立ち上がるそうだ。
natalie.mu
ルミネが4/8から全部閉めるらしい。びっくりした。最近ルミネ有楽町お気に入りだったので、再び開いた時にすべての店舗がそろっていることを祈る。
しかしこれ母体がJRだからできることで、普通の百貨店は絶対無理だよなぁ。わが愛する新宿伊勢丹が心配で仕方ない。落ち着いたら最近ネットで買ってたものも全部伊勢丹で買うから。お願いだからがんばって。こないだ見せてくれた23万のダイヤのネックレス……は……買うとは断言できないけど……がんばるから……(一年分のボーナスの中の「これ好きに使っていいよ代」を全部合わせてもまだ足りない)。本音を言えば外商使ってるようなお金持ち本気出してという気持ち……。
家にいるから金がたまるかと言えば、ちょっとずつ余計に買っているから食費はずっと一週間分の五千円から足が出ているし、電子書籍は家に居ながらにしていくらでも(置き場所的に)買えるしでむしろ金がかかっている。ままならない。
中川大輔くんが研音の日記を更新していて、有料なので詳しくは書けないのだけど滅亡迅雷のサイン入りムック本が手元に来るのはだいぶ先になりそう。とりあえず読みたいので楽天で普通に買う。事務所にも行けないほどちゃんと自宅待機してるならむしろ安心なんで全然いいですサイン入りはサイン入りでいつまでも待ちます。
キムチ焼きそばを作って食べて、職場でヒヤッとする話を聞いたせいかなんか疲れてて22時くらいからこたつで寝て歯を磨いてベッドで寝なおした。東京の新規感染者は日曜分だから正確に出てなさそう。