17日土曜日。晴れ。チケ取りでセブンに行くも、先客がいて別のセブンに行く。無事取れて歯医者に。ぶんぱく、秋葉原、有楽町と回る。秋葉原のイヤホン専門店でBluetoothのイヤホンを買う。前に買った時は毎日充電するのめんどくさすぎてすぐに有線に戻したのだけど、今回は完全にジム用なので毎日じゃないので大丈夫かなと。しかしこれを活用するためにも膝裏の痛みを早く治さねばならない。せっかく買ったけど、今週は走るのやめておこうと思う。有楽町の無印に行ったら、大引越しセール(四月に銀座に移るらしい)と良品週間でレジ列に最後尾札が出ていた。早々に退散して、日比谷のムジカフェでHさんと落ち合ってチケットを渡す。宝塚の話を色々聞き、聞けば聞くほどものすごいシステムだと思う。全てのエンタメ会社はこれ模倣すればいいのにと思うけれど、絶大な資本があってのことだから模倣もできないんだろうな。今年初の「よいお年を」を行って別れる。私の一番好きな挨拶。
夜は東十条の「ポークストック」で高校の時の友達と3人でご飯を食べる。深夜までファミレスで話した。
18日日曜日。晴れ。昼まで寝ていた。まんぷくがないと起きられない。家事をして夕方から無印に買い物に行く。通勤用に洗濯機で洗える適当な服が欲しかった。最近またぼちぼちやり始めたポケモンGOがイベント中で、やりながら往復したら結構時間がかかってしまった。この機会にイーブイのいいのが欲しいのだけどピカチュウばっかりわんさか出てくる。バトルとかほぼしたことないんだけどやらないといかんのかな。夕飯にケンタッキーの肉でベーコンとチーズを挟んだものを買ってくる。これはこれだけどオリジナルチキン食べたい欲は満たされなかった。法医学教室の事件ファイルの新作を見てからお弁当のおかずを作る。今週はアジフライ。
19日月曜日。曇りのち雨。まんぷくは今週はのどかそう。定時で退勤しようとしたら雨が降っていたので30分ほど残業して小止みになるのを待つ。結局少し降られてポンチョを使ったが前日百均で買っておいた靴カバーを使うほどではなかった。牡蠣飯を炊く予定だったのだがスーパーに寄ったら鍋用の鱈と生筋子が半額だったので買って帰る。風呂を沸かしながら鍋の準備をして、風呂に入ってから鱈ちりを作って食べる。
ここまでは素晴らしかったのだが、満腹になってこたつで2時近くまで寝てしまう。風呂に入っておいてよかった。
20日火曜日。晴れ。まんぷくは婿ズがかわいい。鈴さんが怒るのはもっともだが、始まった頃は私もこんな毒親の言うことまともに聞いてたらおかしくなるわと思っていたので、娘たちが聞き流す癖をつけているのもよくわかる。1人の人が、よくなったり悪くなったりするのがこのドラマのいいところだと思う。
定時で退勤。池袋に行って膝用のサポーターを買う。ジュンク堂に行ったが何も買わなかった。ハーレクインの雑誌が欲しかったのだけど、あの立派な漫画売り場のどこにも一切売っていなかった。単行本はあるんだけど。
会社であったことで気が晴れないので1人でピザパーティを開催する。
またこたつで寝た上に風呂に入っていなかった。
21日水曜日。晴れ。まんぷくは証券マンの真一さんがかっこいい。定時で退勤。今週はジムを控える。帰り道でポケモンのジムバトルをしてみるがよくわからない。
昨日のむしゃくしゃがまだ晴れないので、ハーレクインコミックの雑誌でも買おうと本屋に寄る。ああいう何も考えないで済むものを読んで怒りが冷めるだけの時間が経つのを待つしかない。ハーモニィが契約結婚特集ですごく悩む。私は契約結婚とアラブとロシアが好きなのだが、ハーモニィはなんとなーくハーレクインよりパンチが足りない気がするのだ。ハーレクインも、やはりハーレクインオリジナルが一番これこれー!という感じで、増刊はそこまでではない気がする。しかしハーレクインオリジナルはあまり得意でない作者が巻頭だった。悩んだ末にハーモニィとハーレクイン増刊を買う。ハーモニィは電子版あった気がするんだけどまぁいいか。自転車屋さんでブレーキを調整してもらう。
風呂に入りながらハーモニィを読んで、いくら祭を開催する。
多分3daysくらいになるいくら祭。
22日木曜日。晴れ。まんぷくは忠彦さんがすごくモテそうだと思った。定時で退勤。帰りにポケモンGOで初めてジムを倒す。その後スーパーで買い物してたらあっという間に帰ってきたが。
いくら祭り2日目。
23日金・祝。まんぷくは子供が産まれた。このドラマは女が家事をすることとか、容姿のこととかについて、「現代で放送したらどう思われるか」をちゃんと意識して作られてると思うんだけど、それでも「ないわー、これはないわー」って思うことがあって、もうこの先昭和の話は時代劇並みのフィクションとしなければ作れなくなるのではないかと思う。関係ないけどサスペンス枠で松本清張やるのももう無理あると思う。あれこそ時代劇だ。
早起きしたのに特に何もせず。お弁当用にイタリアン筑前煮を作った。普通のいくら丼に飽きてきたので、いくらとサーモンとアボカドのちらし寿司を作ったいくら祭3日目。
Kinoppyが最近ひっきりなしに電子書籍ポイント25倍フェアをやっているのでいよいよやばいんじゃないかと思いながらパタリロの100巻を買った。今まで電子版なかったのにこれとファンブックだけあった。
部屋にいても寒いと感じたのでいよいよ冬だ。