好きな人ばかりが出るようなので「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「喫茶距離感」を録画して視た。全てのギャグがはまるちゅうえいに設楽さんが言った「力あるね」と言う言葉。
私は流れ星を追っていたことはないけどあそこで披露されたギャグはほぼライブで見たことがあって、受けることもあればすべることもあった。どっちにしてもいつもちゅうえいは出し惜しみ無くギャグを披露していた。数も姿勢も。そうかあれは、「力がある」と言うことだったのかと知る。
ちゅうえいと言えば思い出すのは2013年5月16日のSimple Set FKD。客席から回収した事前アンケートの結果をクイズ形式にして出題する企画があった。
「次に来る若手は?」と言う問題を聞いたちゅうえいは客席に向かって「みんな目が肥えとるからなー!」と満面の笑顔で言った。
お笑いのライブに足繁く通っていると、まぁ客側も決して潤沢でない人数で回しているというのがわかるんであろう演者からそれを揶揄されることもある。もちろんそんなの気にしないけど、あの時ストレートに客を褒めたちゅうえいの言葉には、自分たちを見に来ている客を褒める、つまり自分たちのやっていることへの自信が感じられてとてもかっこよかった。あと褒められて嬉しかった。
ちなみにその前の問題「所属するならどの事務所が良い?」の答えに対してう大さんが言った「さっきのでマセキって言うようなみんなは普通の女の子ではない!」って言葉にも客席大喜びだったけど(笑)。
流れ星の視聴者層もファン層も、見たことのないところまで広がっていってこれからたくさん活躍するんだろう。それを支える力がもう彼らには備わっている。私はそれを知らず、手を叩いて笑うばかりだったけどきっともう見ていた。ちょうど1年前のこのときだって。自分が知らずに見ていたものが実はこういうものだったと、後で知る瞬間が本当に好きだ。鈍く生まれついた人間の醍醐味だと思ってる。
ブログでは必ず敬称をつけることにしているんだけどちゅうえいさんってなんか変だからちゅうえいって書いてみた。呼び捨てはちょっと落ち着かないね。